2008-12-01から1ヶ月間の記事一覧

青い鳥

重松清の原作を映画化した作品です(僕は重松作品を読んだことはありませんが、世間からきく作品イメージは好みにあてはまる)。この作品、前に進むとはどういうことか、が描かれているように思った。作品のタイトルである青い鳥は幸せの象徴として認知され…

WALL・E ウォーリー

とても観心地の良い映画だった。みる前はもっと子供向けの映画になっていると思っていた。実際、観客も子供が多かったし。ところが、実際に鑑賞してみたら、十分に大人の鑑賞に堪える内容になっていた。さすがディズニー、そしてPIXAR。 まず驚いたのは、CG…

M1 感想 2008

いまさっき終わりました。M1グランプリ2008。 優勝はNONSTYLE。おめでとうございます。実力の割りに無冠の時期が長かったコンビとして有名だったのが、ここ最近は連続しての受賞。M1もそれに続いたということなのでしょう。ま、僕自身の感想…

M1予想 2008

とうとう1週間を切りました、今年のM1グランプリの開催。昨年はサンドウィッチマン(自分の予想どころか、ネタもろくに見たことが無かったコンビ)が見事に優勝をもぎとった。これほどの漫才ができるコンビを知らなかったなんて、世の中まだまだいろいろあ…

ハッピーフライト

ウォーターボーイズやスウィングガールズの矢口監督の最新作。個人的な感想だと、この作品がいちばん面白かったんじゃないかと思う(といっても、ウォーターボーイズはきちっと見たことがないのだけど)。最初から最後まで途切れずに話が進んでいたし、笑い…

武豊

先日放送されたNHKの「プロフェッショナル」。僕は競馬はまったくやらないのだけど、武豊はさすがに知っている。何がどうすごいのかは説明できないけど、実績のすごさは多少なりとも理解できるつもり。こういうクラス(=真のプロフェッショナル)にいる…

「ブタがいた教室」

とある小学校で、「1年間ブタを飼育して、最後に食べる」という教師の発案からはじまった授業(といっても、課外授業)を描いた作品(もともとはドキュメントだったらしいのだけど、この映画では原作を基にしたフィクションになっている)。予告編を観たと…