M1予想 2008

とうとう1週間を切りました、今年のM1グランプリの開催。

昨年はサンドウィッチマン(自分の予想どころか、ネタもろくに見たことが無かったコンビ)が見事に優勝をもぎとった。これほどの漫才ができるコンビを知らなかったなんて、世の中まだまだいろいろあるんだなぁ、と。
※今年の夏に行われたダイナマイト関西でも似たようなことを思ったのだけど、それはまた別の機会に書きます。


で、ここでひとつ、昨年と同様に戦況を予想してみようかと(^_^

最初にいってしまうと、正直、本命らしい本命がいないというのが最初に感じたこと。昨年のM1にも増して、これといった筆頭株が無いように思う。

ま、そういう前置きをした上で、まずは予想。

 ダイアン
笑い飯
モンスターエンジン
○ナイツ
 U字工事
 ザ・パンチ
 NON STYLE
 キングコング

これは、自分の本音の感覚に近いところ。

で、これにM1的な事情が加味された運用がされた場合を仮定すると。

 ダイアン
笑い飯
 モンスターエンジン
 ナイツ
 U字工事
 ザ・パンチ
 NON STYLE
キングコング

▲はあえて外した。政治的なというか、裏側の事情が優先された場合、おそらくキングコングが1位通過の優勝というケースになると思う。実際に漫才が面白かったらそれで構わないのだけど、そうでなかったとしたら、M1の存続を考える時期にさしかかっているのかもしれない。
※まずは、「面白いこと」というM1の根幹となる基準をぶらさないこと。そういう審査が行われることを何よりも期待したい。面白さ以外の要素も加点要素にはなりえるけれど、あくまでも「おかず」に過ぎないものであってほしい。


で、ちょっと個別に考えてみる。

まず、笑い飯。今年のネタを見る限りでは、まだ2003年の爆発力を超えられていないとは思う。でも、ここ最近のなかではいちばん調子が良さそうに思う。2003年のような勢いベースでのボケの積み重ねではなく、よい意味で間の抜けたテンポでの積み重ねになっていて、なかなか味わい深い面白さがある。勢いで押してこない分、わかりにくくなるのと、笑いの大きさも押さえ気味になってしまうのがちょっと惜しい。ただ、この面子であれば、優勝は意外と近いように思う。


つぎに、ナイツ。このコンビ、飄々としていて目立ちにくいのだけど、かなりうまいと思う。押しがやわらかいのだけど、十分にひきつけられるネタの持っていき方もうまい(し、珍しい)。漫才のスタイル的にも、技量的にも、高い評価が得られてもおかしくないと思う。


で、モンスターエンジン。ここは、正直、よくわからない(^_^;
なにせ漫才を見たことが無いので。でも、コントやピンネタのセンスや発想のはじけ方をみていると、うまくはまれば漫才もかなり笑えそうな気がしたのだった。このコンビの最大の武器は、常に何か笑いをとってやろうという虎視眈々とした姿勢がみられること。2004年の南海キャンディーズみたいな勢いがつく可能性はある。


キングコングは、ネタ次第。昨年とどれだけちがうことができるのかが勝負だと思う。「大きな声と動き、勢いのあるテンポで一気に押し進める」というスタイルから、どれだけ変化しているか。最大のポイントは「ネタ自体の面白さ=飛びぬけた発想を折りこんだネタ」ができているかどうか。これが抜けていたら、設定やら何やらがどれだけ変わっていても、基本的に昨年と同じだと思う。そのときは、決勝3組には厳しい。


ダイアンは、どうなんだろう。感覚的には、昨年とあまり変わっていなさそう。今年、ネタを診た記憶がないので、なんともいえない。ただ、トップはそもそも不利というか、きっと難しいと思う。それだけで優勝に絡みにくいだろうなぁ、とも思う。


NON STYLEU字工事も悪くはないのだけど、M1決勝出場というのはどうなんだろう。なんというかネタのスタイルが、この戦いの舞台に合っていないというか。POSON GIRL BANDが苦戦しているのと同じような状況になりそうな気がする。「気色悪いキャラ」「田舎者キャラ」押しでは、受けるかもしれないけど、高得点はきついかなぁ・・・。

ザ・パンチは、決勝に進むイメージがそもそもわかない。漫才をきちんと見たことがないからなのだけど。でも、M1決勝に勝ち進むほどの漫才ができる気配が感じられないというか。なんとも微妙。
もし、いつものように、パンチの「気持悪い一言」とノーパンチの「ちょっとひねった突っ込み」の繰り返しで構成されるネタだったとすると、これまたきびしいかも。いつぞやのタイムマシーン3号みたいな空気になってしまいそうな気が・・・。


あと、軽く敗者復活ゾーンもみてみると。決勝出場経験者以外で気になるところを挙げておきます。

 ・パンクブーブー
 ・流れ星
 ・とろサーモン

といったあたりかな。ネタをみたことがない人たちも多いので、正直わからん。


といった感じで予想してみました。ちょっと失礼なことを書いていることも多々あると思います。的外れなこともたくさんあるでしょう。そこは、素人が勝手なことをわめいているということで、多めに見てもらえるとありがたいです。
ただ、個人的な期待というか願いというか、「本当にいちばん面白かったコンビが優勝する大会であってほしい」というのが本音。ここさえ揺るがなければ、ここに書いた予想がまるハズレになろうがなんだろうが、まったく構いません(気分を害した芸人さんがいたら申し訳ないですが・・・(^_^;)。

ま、いろいろありますけど、いずれにしても12月21日、緊張感をもって爆笑させてもらえるよう期待して鑑賞したいと思います。